人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小樽文学館 口口 西日珈琲 口口

「特製」トートバック

「特製」トートバック_f0151359_13580685.jpg


雨の日だって、雪の日だって濡れても大丈夫。丈夫。

持ち手もカラフルでどれにしようか迷うね。(私は確か1ケ月ほど迷いました)
各色の名前もそれっぽくおしゃれ。タグも良い感じ。

何でこんなにおしゃれなの?

そりゃー、なんてったってスタッフの手作りですから。



[ 鈴ぽん ]

# by otabun-otoyotoyo | 2023-12-08 12:56 | 鈴ぽん

今の時期に

今の時期に_f0151359_20270522.png
声に出して読みたい言葉
「11月3日は文化の日大古本市」

場所は1階研修室、時間は午前10時~午後4時まで。


ついでに
「文学館入館無料」


さあ、復唱しよう。



[ 鈴ぽん ]


# by otabun-otoyotoyo | 2023-11-02 12:25 | 鈴ぽん

人喰いの時代

「山田正紀『人喰いの時代』ー開戦前の小樽」も10月29日(日)までですよー。
人喰いの時代_f0151359_02392771.jpg
小説に出てくるバスを視覚的に。昔のバスってこんな感じだったのですね。
昭和初期の小樽のあれやこれやも知れるので「へー」がいっぱいの展示です。

人喰いの時代_f0151359_02461326.jpg
スタッフによる、なんと細かい手作業!も見所。
人喰いの時代_f0151359_02391593.jpg
[ 鈴ぽん ]


# by otabun-otoyotoyo | 2023-10-27 12:16 | 鈴ぽん

おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd

「おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd」は10月29日(日)まで。入場無料。
2019年から2023年のおたるBookArtWeekのフライヤーを制作してくれた5人の作家さんの作品を展示しています。

おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd_f0151359_13324918.jpg
おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd_f0151359_13330619.jpg

おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd_f0151359_13194349.jpg


こちらのクロオオアブラコウモリは増えていくとか、いないとか。

おたるBookArtWeekを彩る作家たち展 the 2nd_f0151359_13200258.jpg

本物は総合博物館で飛んでいるのを見られます。
[ 鈴ぽん ]


# by otabun-otoyotoyo | 2023-10-21 17:00 | 鈴ぽん

アナタニサマ

アナタニサマ_f0151359_02231787.jpg
さて、何の本を楽しそうに読んでいるのでしょう。
答えは「アナタニサマのいる街」の文学館会場へ。10月29日(日)まで。
アナタニサマ_f0151359_02215940.jpg


おたるBookArtWeek2023関連企画「ReguRegu Exhibition in Otaru『アナタニサマのいる街』」は、裏小樽モンパルナス(10月20~22日)となまらや(10月28日まで)でも開催しています。様々なアナタニサマに出会えます。ちなみに、実物を見た私の第一印象は思っていたよりも大きい!でした。感動。
※時間や休み、会場の詳細はチラシなどでチェックしてくださいね。
アナタニサマ_f0151359_02391823.jpg
ふわふわ、もふもふ。本のやり取りをする前に、ちょっとよろしいでしょうかと抱きしめたら駄目だろうか。

会場には当時(?)の新聞記事も。
アナタニサマ_f0151359_02385773.jpg
大正8年1月26日に掲載されたこの記事によりアナタニサマが小樽に広まりました。
本当が嘘か。想像か現実か。
最近ではアナタニサマに出会ったら「もう読みました」って言うんだよ、という会話をしているので曖昧になってきました。

何で今はいないのかな。いるのかな。

[ 鈴ぽん ]



# by otabun-otoyotoyo | 2023-10-17 12:20 | 鈴ぽん