1
ぐっと冬に近くなった寒さを知らんぷりしてた文学館・美術館。
「暖房は11月からです。」
日付決めるな、体で決めろ。
でも、まあ、とにかく明日から。
カフェのストーヴも出そうか。
[otoyotoyo]
「暖房は11月からです。」
日付決めるな、体で決めろ。
でも、まあ、とにかく明日から。
カフェのストーヴも出そうか。
[otoyotoyo]
■
[PR]
▲
by otabun-otoyotoyo
| 2010-10-31 12:38
| otoyotoyo
文美改装工事につき、みなさまには大変ご迷惑おかけしております。
日々、騒音と埃の中で過ごしております・・・が、
工事にまつわる楽しみもあります。
かるくウワサになった手宮線側。
さまざまなハナシや意見はここではひとまずぶん投げて。。。
でっかくて不器用そうな重機が「壊す、片す、均す」を指先みたいな繊細な動きで全部を真っさらにしていくのは、何かができていく過程よりずっとうつくしいし、すがすがしい。
それを操るおじさんは、みんなの想像を裏切らないがっつりガテンのおじさんで、見た目と裏腹の繊細で細やかな動きもなんとなく想像通り。
ここまではただの「デキる工事のおじさん」なのだが、このおじさんの「Tシャツ七変化」が、2階事務所窓から外を眺めるわたしたちに揺さぶりをかけました。
工事現場の人と言えば『世界のYG・白いTシャツ』がトレードマークです。
しかし、このおじさん、先週1週間のTシャツをリサーチしてみると、
月 → 白
火 → …(未調査)
水 → …(未調査)
木 → 藤色
金 → サーモンピンク
土 → 青
日 → …(現場休み)
なんともカラフル。しかも、全部タンクトップ。
ちなみに今日は黒タン(肩胛骨までえぐれてるタイプのやつ)。
今週予定の調査内容は「色数はまだ増えるのか?着る順番に決まりはあるのか?」などです。
本日のコレコレ!【重機の縦列駐車】
見事すぎて思わず息がこぼれました。
気が向いたらまた「本日のコレコレ!」を発表します。
あと、建物自体の工事を担当する若い男の人は、今どきの若者っぽくて格好いいです。
「おはようご・・・!!」ってなるくらい。
だからわたしは毎日仕事に来るのがとても楽しみです。
[otoyotoyo]
日々、騒音と埃の中で過ごしております・・・が、
工事にまつわる楽しみもあります。
かるくウワサになった手宮線側。
さまざまなハナシや意見はここではひとまずぶん投げて。。。
でっかくて不器用そうな重機が「壊す、片す、均す」を指先みたいな繊細な動きで全部を真っさらにしていくのは、何かができていく過程よりずっとうつくしいし、すがすがしい。
それを操るおじさんは、みんなの想像を裏切らないがっつりガテンのおじさんで、見た目と裏腹の繊細で細やかな動きもなんとなく想像通り。
ここまではただの「デキる工事のおじさん」なのだが、このおじさんの「Tシャツ七変化」が、2階事務所窓から外を眺めるわたしたちに揺さぶりをかけました。
工事現場の人と言えば『世界のYG・白いTシャツ』がトレードマークです。
しかし、このおじさん、先週1週間のTシャツをリサーチしてみると、
月 → 白
火 → …(未調査)
水 → …(未調査)
木 → 藤色
金 → サーモンピンク
土 → 青
日 → …(現場休み)
なんともカラフル。しかも、全部タンクトップ。
ちなみに今日は黒タン(肩胛骨までえぐれてるタイプのやつ)。
今週予定の調査内容は「色数はまだ増えるのか?着る順番に決まりはあるのか?」などです。
本日のコレコレ!【重機の縦列駐車】
見事すぎて思わず息がこぼれました。
気が向いたらまた「本日のコレコレ!」を発表します。
あと、建物自体の工事を担当する若い男の人は、今どきの若者っぽくて格好いいです。
「おはようご・・・!!」ってなるくらい。
だからわたしは毎日仕事に来るのがとても楽しみです。
[otoyotoyo]
■
[PR]
▲
by otabun-otoyotoyo
| 2010-10-11 12:20
| otoyotoyo
今年も11月3日(水、祝)に「大古本市」を開催します。
時 間 : 10:00~16:00
場 所 : 文学館カフェコーナー
毎回楽しみにされている方はもちろんのこと
文学館、美術館に来たついでに…や
はたまたトイレのついでに―などでも大歓迎です。
どなたでもお気軽にどうぞ。
ちなみに、
この日は「文化の日」ということで、文学館・美術館が無料でご覧いただけますー。
ここで、スペースをお借りして…
市立小樽美術館からのミミヨリ情報
大古本市に美術館コーナー登場!
「なんとあの図録が半額以下に!?」や
「パンフレット、絵はがき、複製画がオール100円!!!」
などお得な商品が盛りだくさんです。
この日のみの特別価格となっておりますので
ぜひこの機会にお買い求めください♪
[ 鈴ぽん ]
時 間 : 10:00~16:00
場 所 : 文学館カフェコーナー
毎回楽しみにされている方はもちろんのこと
文学館、美術館に来たついでに…や
はたまたトイレのついでに―などでも大歓迎です。
どなたでもお気軽にどうぞ。
ちなみに、
この日は「文化の日」ということで、文学館・美術館が無料でご覧いただけますー。
ここで、スペースをお借りして…
市立小樽美術館からのミミヨリ情報
大古本市に美術館コーナー登場!
「なんとあの図録が半額以下に!?」や
「パンフレット、絵はがき、複製画がオール100円!!!」
などお得な商品が盛りだくさんです。
この日のみの特別価格となっておりますので
ぜひこの機会にお買い求めください♪
[ 鈴ぽん ]
■
[PR]
▲
by otabun-otoyotoyo
| 2010-10-09 12:30
| 鈴ぽん

文・美の改修工事が本格的に始まってザワザワしている。
左官のセメント塗りがあんまりにも美しいので、
「美しいっすね、ライヴパフォーマンスだ」
「・・・?なんもよ。この上にまた流すから見えなくなんだー」
ライブパフォーマンス?何スカシてんだコイツってとこも、
見えなくなってしまうコンクリートを満足そうに見ている感じも、
その定番白いTシャツも(下着ともいう)。
いちいち良いです。
[otoyotoyo]
■
[PR]
▲
by otabun-otoyotoyo
| 2010-10-01 12:58
| otoyotoyo
1